Kamimura's blog
プログラミング(Python、Perl、C、Go、JavaScript)、数学、読書…
2010年4月10日土曜日
プログラミング学習の記録 156.1 JavaScript 2 Webアプリケーションの基礎とJavaScriptを使ったプログラミングテクニック (CD-ROM付) (プログラミング学習シリーズ)の練習問題3.3
開発環境:Microsoft Visual Web Developer+Internet Explorer
Script言語:JavaScript
"JavaScript 2 Webアプリケーションの基礎とJavaScriptを使ったプログラミングテクニック (CD-ROM付) (プログラミング学習シリーズ)"のp.81の練習問題3.3を解いてみる。
3.3
<script language="javascript" type="text/javascript"> var Dog = function() { } Dog.prototype = { Dog: function(name, age) { this.name = name; this.age = age; }, displayNameandAge: function() { var d0 = document.getElementById("d0"); d0.innerHTML = "名前: "+this.name + "</br>年齢: " + this.age+"才" ; }, bark: function() { var d0 = document.getElementById("d0"); d0.innerHTML = "わん!わん!" ; }, sleep: function() { var d0 = document.getElementById("d0"); d0.innerHTML = "グーグー" ; }, swim: function() { var d0 = document.getElementById("d0"); d0.innerHTML = "すいすい" ; } }; var Retriever = function(name, age) { this.name = name; this.age = age; }; // Dog Objectをインスタンス化してprototypeを利用してMethod,eatを追加 Retriever.prototype = new Dog(); Retriever.prototype.eat = function() { var d0 = document.getElementById("d0"); d0.innerHTML = "ぱくぱく"; } // Retriever Objectをインスタンス化 var pochi = new Retriever("Pochi", 6);</script> <p>犬の名前、年齢、行動等ついていろいろ表示してみる。</p> <input type="button" value="名前と年齢" onclick="pochi.displayNameandAge()"/> <input type="button" value="吠えてる!" onclick="pochi.bark()" /> <input type="button" value="寝てるよ!" onclick="pochi.sleep()" /> <input type="button" value="泳いでるよ!" onclick="pochi.swim()"/> <input type="button" value="食欲旺盛!" onclick="pochi.eat()"/> <p>実行結果</p> <div id="d0"></div>
犬の名前、年齢、行動等ついていろいろ表示してみる。
実行結果
0 コメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
コメントの投稿(Atom)
0 コメント:
コメントを投稿