2010年8月15日日曜日

  1. プログラミング学習の記録 281.2 "初めてのC# 第2版"の第17章(イベント) (2日目) http://ht.ly/18zoBE
  2. 私はあとはHTML5、CSS3がどれだけ進化するか、そしてどれだけ標準化されて移植性が高まるかに期待してます(^_^)PC/Mac/iPhone/iPad/Android...何でも動く夢のアプリ!?RT@mizuno0to: あとはもっとグッとくるものが増えれば文句なしですw
  3. なるほど!情報提供ありがとうございますm(__)m RT@sn_monochr: 工高はみんなWindowsですね。。。
  4. HTML+JavaScript+CSSで手軽にアプリが作成できて移植性も高いからではないかと想像(^_^) RT@mizuno0to: ウィジェットはMac/PCでも使ってないなあ。あれがもてはやされてる(?)理由がよくわからない。#IS01#isuser
  5. 道徳って難しい(;^_^A とりあえずみんな笑顔で楽しければいいかなあ〜ということで難しいことは考えずに私は数学学習を楽しみます(^_^) いつも使わない脳みその部分使えたのでありがとうございますm(__)m<@igaris: 道徳とは、そのような意味ではないと思います。
  6. 今の工高生はWinよりMacの方が所有率高いのかなあ〜 RT@sn_monochr: Mac一台追加しまーす
  7. iPadを使いこんできたらもう1台欲しくなってきた。1台だと紙の本みたいに2冊並べて読むことが出来ない(;^_^Aもう1台はKindleの方がいいかな〜(^_^)RT@chakorin0901: こっちがあいぱっどーーーw
  8. 道徳的意味ならなおさら受けたくなかったら受けなくてもいい気がします(^_^)そうしないと受けない方が非道徳的?そうなったらどこかの独裁国家みたいに日本が(;^_^A 日本は自由の国(^_^)RT@igaris いや、そういう法的な意味ではなくてですね。あくまで道徳的な意味です。
  9. 無いよ。あるのは教育を受ける権利!義務教育を教育を受ける義務があるって言う人がいるけど、教育を受けたいと子どもが言ったら教育を受けさせる義務が発生するだけで、受けたくなければ受けなくてもいい(^_^) RT@igaris: 生徒は...むしろ、勉強する義務があるのである。 
  10. プログラミング学習の記録 281.1 "独習JavaScript"の第4章(制御文)の4.2(else if文) http://ht.ly/18zjl3
  11. 私と同じだ〜説明書読むことなんてない。 iPhoneはそれでとりあえずOKでした(^_^) けどまだ使ってない便利な機能があったりして(;^_^A <@chakorin0901:@mkamimura いつも触りながら勘で覚えていく人なんでw
  12. はやっ!(^_^) RT@chakorin0901: うん、結構もう慣れてきた気がするw
  13. 私の予測: iPhone 最高の体験を(質重視、端末で利益) Android 全ての人にWebを(量重視、検索で利益)おのずとシェアはAndroidが有利。RT@syusui_s: 取りあえず、俺はAndroidを支援する。まだ、買わないけど。iPhoneの売上は落ちると予測。
  14. 今買うならMagic Trackpad?(^_^) RT@minaatsu: Magic Mouse はヤフオクで買おうかな〜。
  15. http://www.twitlonger.com/ <@zzzdate222: 140文字超過させるのってどうやるの・・・? [夏休み残り5日]
  16. @chakorin0901 スイーツ部羨ましいのでとりあえず今はコーヒーに砂糖を多めにいれてリラックス中(^_^) デザート食べたい。。。(;^_^A
  17. @chakorin0901: おいしそう(^_^) http://post.ly/rkbB
  18. Satoshi Nakajimaさんのneu.Notesを愛用してるのですが開発者の方に直接要望して返答がもらえる場 http://ht.ly/2pxGY があるのは嬉しいことです(^_^)RT@taknom: Google Reader に入れて、いつも読んでいますよ ^ ^
  19. @taknom そうでしたか(;^_^A Life is beautiful 面白いですよね(^_^)
  20. 参考になるかもしれない記事→ Life is beautiful: Oracleの「Android訴訟」についてひと言 http://ht.ly/2pxDcRT@taknom: どうなるかな#androidjp
  21. 数学学習の記録 267 "数学読本 (4) 数列の極限、無限級数 順列・組合せ 確率 関数の極限と微分法"の第14章(無限の世界への一歩-数列の極限、無限級数)の14.2(極限の計算)、無限等比数列{r^{n}}の極限の問16 http://ht.ly/18zdib
  22. 逆転の鍵はIE9(?)になるのかなあ〜iPhoneはSafari(Webkit)でモバイルとウェブの垣根を低くしたことが大きいと思う。モバイルではWebkit系が独走だし対抗馬が欲しい所(^_^) RT@sunskysoft: 確かに、いつの間にかシェアをのばしたXbox...
  23. こういうことを語れるくらいC#を早く身に付けてみたい http://ht.ly/2pxf7 (^_^) RT@hidori: 個人的には、動的な型の組み立てやその扱い、並列や非同期実行の言語サポート強化を期待、かな?>C#5.0
  24. ウィルコムも経営厳しかったのは確かなのかも知らないけど、一般的にニュース等では赤字だったJALと黒字だったウィルコムを同じ法律が適用されたからって同様な感じで扱われてたのがウィルコムユーザーとしては残念。RT@sattak 織り込み済みですね、それはおそらく。買い物上手ですから
  25. プログラミング学習の記録 281 "独習JavaScript"の第4章(制御文)の4.1(if文) http://ht.ly/18z6iM
  26. SBって単純に考えるとすごいお得な買い物した気がする。66億の利益の会社 http://ht.ly/2pvCo を30億で買収(?)。現状維持さえできれば利回り50%以上!?赤字のJALとは違う?RT@sattak: SoftBankさんの手にかかればこうしてXGPも...
  27. Windowsって1つのウィンドウの中にウィンドウを複数表示するマルチウィンドウって概念が中心だった気がする。ということはWindowsじゃなくてWindowって名称にすればいいのに(^_^) RT@Hi_takuya: 裏のウインドウのスクロールとか出来ないから、最大化...
  28. xBoxではなくXboxだった(;^_^A
  29. WP7に期待!xBoxみたいに勝つまで続けるMSの底力?(^_^)RT@sunskysoft: 新聞にスマートフォン躍進の記事。そこに書かれたOSのシェアに関する文章にWindows Phone が載っていないのが悲しいなぁ。シンビアン、RIM、アンドロイド、iphone...
  30. 実現したらC#学習中 http://ht.ly/2pv8o の私にとっては嬉しい(^_^)RT@ufcpp: GoogleがJavaじゃなく独自言語立ち上げるフラグ?とかも思ったけど、そんな余裕ないな、会社的にもタイミング的にも。いっそ、Google Monoとかでないかなぁ。
  31. ほんとだ!いずれにしてもIE9楽しみ(^_^)RT@mobileiroiro: IE9、微妙にロゴ変わっているなぁ。 http://bit.ly/cgKum2
  32. 2010-08-13 http://ht.ly/18yRet
  33. プログラミング学習の記録 280.1 "初めてのC# 第2版"の第17章(イベント) http://ht.ly/18yFJ9
  34. 英語学習の記録 英語は絶対、勉強するな! 257 Hanging Up, Assassin's Creed: Brotherhood - Dev Diary#1 http://ht.ly/18yCAn
  35. Googleの画像検索がページ移動がBingっぽく1ページスクロールになってさらにスペースなくなってBingより見やすくなってる(^_^)

Powered by t2b

0 コメント:

コメントを投稿