開発環境
- Mac OS X Snow Leopard (OS)
-
TextWrangler
(Text Editor) (いずれはBBEditを入手したい!)
- Script言語:Perl
『初めてのPerl 第5版』(Randal L. Schwartz, Tom Phoenix, brian d foy 共著、近藤 嘉雪 訳、オライリー・ジャパン、2009年、ISBN978-4-87311-427-9) の5章(入出力), 5.12(練習問題)、3を解いてみる。
3.
やり方の1つ。(「やり方は何通りもある」(TIMTOWTDI(There Is More Than One Way To Do It.)))
コード(TextWrangler)
入出力結果(Ternimal)
10の倍数ではモジュロで調節したのが生かされているか分からないのでカラムの文字幅を15にして35にしてもう一度テスト
入出力結果(Ternimal)
成功!
ということで長居は倍を指定したときには、それにあわせて定規も伸びるようにできたので追加点!!
今日の収穫:
変数展開(上記のコードの「%${cols}s」)でどこに括弧({})を付ければいいか分からず何通りか試して上記にいたる。慣れてくれば括弧の位置を迷わなくなると期待しつつ次へ進むことに。
追記:
前回と同じくTerminalではちゃんと右寄せになったのですが、上記のtextareaタグ内ではそのままコピーをしたのにも関わらずMacのSafariでは右寄せにならず。。。Windows 7のInternet Explorer 9 RCではちゃんと右寄せに!)
0 コメント:
コメントを投稿