2011年12月8日木曜日

開発環境

『初めてのPython 第3版』(Mark Lutz 著、夏目 大 訳、オライリー・ジャパン、2009年、ISBN978-4-87311-393-7)の 10章(Pythonのステートメント)の練習問題2を解いてみる。

 

2.

Pythonのステートメントは通常、行の終わりがステートメントの終わりとなる。(他のC言語等のようにセミコロン「;」は必要ない。そういえばRubyもセミコロンいらない。前問にC#とJavaScriptとPythonの比較あり。)

括弧(丸括弧「()」、角括弧「[]」、中括弧「{}」)を使って複数行にステートメントを記述することも出来る。その場合も括弧の後にセミコロンは不要。

また、複数のステートメントを1行に記述する場合は、セミコロン「;」で区切る。(区切るだけで、最後のステートメントの終わりにセミコロンはいらない。(下記参照。ステートメント3のあとにセミコロンは不要。))

コード(TextWrangler)

0 コメント:

コメントを投稿