2013年12月1日日曜日

開発環境

C実践プログラミング 第3版 (Steve Oualline (著)、 望月 康司 (監訳) (翻訳)、谷口 功 (翻訳)、オライリー・ジャパン)のⅡ部(単純なプログラミング)の14章(ファイル入出力)、14.1(ファイル関数)、14.2(変換ルーチン)、14.3(バイナリファイルとASCIIファイル)、14.4(行終端にまつわる謎)、14.5(バイナリI/O)、14.6(バッファリングの問題)、14.7(バッファリングを行わないI/O)、14.8(ファイル形式の設計)、14.10(プログラミング実習)、実習 14-1をHaskellで解いてみる。

その他参考書籍

実習14-1.

コード(BBEdit)

Sample.hs

{-# OPTIONS -Wall -Werror #-}
import System.Environment

main :: IO ()
main = do
    args <- getArgs
    if length args /= 1 then
        error "Error: Wrong number of arguments\nUsabe is:count <filename>"
    else do
        contents <- readFile $ args !! 0
        putStrLn $ (show $ length $ lines contents) ++ "行"

入出力結果(Terminal, runghc)

$ ghc --make Sample.hs
[1 of 1] Compiling Main             ( Sample.hs, Sample.o )
Linking Sample ...
$ ./Sample
Sample: Error: Wrong number of arguments
Usabe is:count <filename>
$ ./Sample Sample.hs
11行
$ ./Sample Sample.hs abcde
Sample: Error: Wrong number of arguments
Usabe is:count <filename>
$

慣れるまでは{-# OPTIONS -Wall -Werror #-}の記述を消さずに細かく型を指定していくことに。

0 コメント:

コメントを投稿