読書環境
- Kindle(白黒)
- iPad Pro 10.5 + Kindle(カラー)
- 紙
今日読んだ本、おいしいお茶の秘密 旨味や苦味、香り、色に差が出るワケは? 緑茶・ウーロン茶・紅茶の不思議に迫る (サイエンス・アイ新書) (三木 雄貴秀(著)、SBクリエイティブ)の感想。
普段、どちらかというとコーヒーを飲むことが多く、お茶はお店、飲食店等で出してもらった時に飲むくらいだったり。だけど、本書に出会い、飲まなくても知っておくだけでもいいかなぁと思って、茶道に入門するとか敷居が高いことでもないから、せっかくの機会として本著読んでみることに。
内容について、お茶についての雑学と実践がちょうどいい割合な感じだった。雑学としてはコンビニとかで見かけるお茶のちょっとした話から、実践的な話としては実際にお茶を入れたりするところまでの話があったから、しかも写真付きでのお茶の淹れ方の解説まで。
なので、雑学等でお茶に興味をもったり、お茶は面白いなぁと思って、実際にお茶を積極的に飲んでみようかなぁ思った。そして、思うだけではなく、実践的なことも書かれているのですぐに実行に移せそう。まだ、お茶にも興味をもった段階だから、最後の方の写真付きの解説にあった本格的な淹れ方まで実行しようとは思わなかったけど、色々な種類、味、楽しみ方を知ったので、まずは手軽なところから、コンビニで色々なお茶の種類手にとって飲んでみようかなぁといった感じ。
今現在、お茶が苦手という人も、本著で今まで知らなかった色々なお茶の種類や美味しい淹れ方、楽しみ方等を知ることで、もしかしたら好きなお茶を見つけることができるかも。楽しいことが増えるのはいいことだと思うし。
ということで、今後コーヒーもいいけどお茶を飲む習慣も少しずつ取り入れていき、手軽なお茶で物足りなくなったら、もう一歩進んでそれぞれのお茶に合った急須を入手してみたり、解説を参考にお茶を淹れて飲んでみたり、もしもさらに興味を持ったら、ちょっとした茶道の体験教室みたいのがあれば参加してみようかなぁと思った今日この頃。
0 コメント:
コメントを投稿