開発環境
- macOS Mojave - Apple (OS)
- Emacs (Text Editor)
- Windows 10 Pro (OS)
- Visual Studio Code (Text Editor)
- Python 3.7 (プログラミング言語)
中学数学からはじめる暗号入門 ~現代の暗号はどのようにして作られたのか~ (知りたい!サイエンス 141) (関根 章道(著)、技術評論社)の後編(現代の暗号)、第8章(最終問題)の160ページ、オイラーの関数の性質(2)に誤植があったから報告してみた。
2019年2月22日 初版 第1冊発行について。
- 160ページ、会話について、三つ目が「L = 1092」なので、二つ目について、「最大公約数」ではなく「最小公倍数」ではないかと。
- もう一つ、会話の一つ目について、「723814xx1344915」で「x」が重複してるから「723814x1344915」ではないかと。
一応一つ目について確認。
コード
Python 3
#!/usr/bin/env python3 from sympy import gcd, lcm a, b = 42, 52 print(f'最大公約数: ({a}, {b}) = {gcd(42, 52)}') print(f'最小公倍数: lcm({a}, {b}) = {lcm(42, 52)}')
入出力結果(Bash、cmd.exe(コマンドプロンプト)、Terminal、Jupyter(IPython))
$ ./sample.py 最大公約数: (42, 52) = 2 最小公倍数: lcm(42, 52) = 1092 $
サポートページに記述が無かったから、書籍内容に関するお問い合わせで報告。
0 コメント:
コメントを投稿